小学校教職員、保育関係者のための子どもの応急手当コース
(例:学校教員・保育士・学童保育指導員・スイミングプールスタッフ等)
メディック・ファーストエイド
エマージェンシーケア・ファーストエイドコース
Emergencycare Firstaid Course/MEDIC FIRSTAIDⓇ MFA
・4月23日 終了

エマージェンシーケア・ファーストエイド教材
このコースは、急病やけがなど、即座に命にかかわらないまでも日常的に発生しがちな緊急時の応急手当てに特化したプログラムです。小児と乳児への対応を主にした応急手当(ファーストエイド)を習得していただくMEDIC First Aidの「エマージェンシーケア・ファーストエイドコース」は、家族はもとより、学校施設、保育者、スポーツ・コーチなど、子どもたちの健康上の緊急時に対応しなくてはならない人々に最適な講習プログラムです。
日本の保育施設にも、事故や病気から子ども達を守るための情報として大いに有益です。
メディック・ファーストエイドⓇとは
MFAはメディック・ファースト・エイドの略称です。MFAは救急医療の先進国、アメリカで35年以上(1976年創設)も前に誕生した一般市民レベルの応急救護の手当の訓練プログラムであり、そのソフト(ノウハウ)とハード(教材などの伝達媒体)は数年ごとに最新の教育学的手法と国際コンセンサスに基づいた医学ガイドラインを盛り込んでアップデートを続けています。
現在ではその画期的にして卓越した教育内容と有効性により、国連関連組織・世界安全機構(WSO)をはじめ、アメリカ沿岸警備隊(日本の海上保安庁にあたる)やカナダ・ロイヤル・ライフセービング協会、ガールスカウトUSA、DAN JAPAN(財団法人 日本海洋レジャー安全・振興協会)など、様々な公的機関や団体の多くから公認され、5カ国に設置された国際サービス・オフィスを通して世界中に普及しています。
ECFAプログラム修了証書

コースで提供される講習内容
救助に備えて
-
小児応急手当てプロバイダー
-
小児応急手当て
-
小児応急手当てプロバイダー
-
緊急事態に気づく
-
ケガのメカニズム(受傷機転)
-
かかわる人の安全
-
助けようと決める
-
-
自分を守る
-
血液感染性の病気
-
スタンダードプリコーション(標準的な予防策)
-
自分を守る予防具
-
-
法的な側面
-
同意、同意の示唆、遺棄しない
-
良き隣人法
-
-
救援を呼ぶ
-
救急医療サービス(EMS)
-
中毒110番
-
救急計画
-
健康上の特別なニーズを抱えた子ども達
-
ケガの報告
-
-
緊急移動
評価
-
初期の評価 - 意識あり
突然のケガ
-
出血のコントロール
-
止血帯[ターニケット](オプション)
-
内出血
-
-
ショック
-
頭、首、または背中のケガ
-
脊椎のケガ
-
脳のケガ
-
脳震とう
-
-
四肢の腫れ、痛み、変形
-
ヤケド
-
熱によるヤケド
-
電気によるヤケド
-
化学物質によるヤケド
-
目に入った化学物質
-
-
個々のケガ
-
切断
-
軽度のケガ
-
鼻血
-
口のケガ
-
目に入った異物
-
突然の病気(急病)
-
突発的な病気の警告兆候
-
意識レベルの変化(意識障害)
-
低血糖
-
けいれん発作
-
失神
-
-
呼吸困難、息切れ
-
喘息(ぜんそく)と吸入器
-
激しいアレルギー反応
-
エピペン自己注射器を使う(オプション)
-
-
中毒
-
飲み込みによる中毒
-
吸い込みによる中毒
-
-
一般的な病気
環境性の緊急時
-
暑熱障害(熱中症)
-
激しい活動による脱水
-
熱疲労
-
熱射病
-
-
寒冷障害
-
低体温症
-
凍傷
-
刺し傷、噛み傷
-
刺す虫
-
クモの噛み傷
-
動物と人間による噛み傷
その他の考察事項
-
精神面の考察事項
コース名
エマージェンシーケア・ファーストエイドコース
Emergencycare Firstaid Course/MEDIC FIRSTAIDⓇ MFA
コース内容
子どもに接する機会の多い方を対象とした乳児・小児の応急手当を学ぶコースです。
受講資格
どなたでも受講できます(年齢制限もありません)
受講対象
小学校教職員、幼稚園教諭、保育士・学童保育職員など、子どもに接する職業の方などが対象となりますが、学びたい方ならどなたでもご受講可能です。
キャンセルポリシー
お申し込み後のキャンセルは、下記の通りにキャンセル料をいただきます。
※キャンセルに伴う返金の際の振込み手数料は受講者が負担するものとします。
コース開催90日前から31日前までのキャンセル申し込みは、事務手数2,000円を頂きます。
コース開催30日前から14日前までのキャンセル申込みは50%
コース開催13日前から前日までのキャンセル申込みは80%
コース開催当日キャンセル及び無連絡不参加は受講料の100%
受講料:10,000円※(受講費・国際認定カード発行・教材費含)
必要なもの:筆記用具
コース時間:5時間〜6時間
修了証(カード)
実技試験に合格するとMFA JAPAN公式の英文修了証書が発行されます。
修了証の期限:2年間有効
