top of page

MFA JAPAN公式コース

V9ケアプラスCPR&AEDコース※G2020準拠

Care Plus CPR AED /Medic First Aid ; MFA

開催日:準備中

コース名:V9ケアプラス/CPR AEDコース 

コース内容:突然の心停止(SCA)、CPR(心肺蘇生法)、除細動、救命の連鎖、評価、胸部圧迫、レスキュー呼吸、CPRマスクの使い方、AEDの使い方、チョーキング(のど詰まり)の解除の仕方、用心すること、個人保護具の使い方、119番通報と救急行動計画

​受講対象:質の高い心肺蘇生技術を身につけたい方・保育士・幼稚園教諭・小学校教員・企業の安全管理者・スポーツトレーナー・プール監視員・その他、学びたい方ならどなたでも

​​

受講料:13,000円(税込)※成人編のみの場合

テキスト:コース料に含む※当日配布します

持ち物:筆記用具※フェイスマスクは消毒済みの物をお貸しいたします

コース時間:成人:3時間/成人・小児:3時間半/小児・乳児:3時間半/全年齢:4時間半

筆記試験:あり

実技試験:あり

合格基準:

・全てのコースプログラムへの参加
・実技評価の基準を満たすこと
・筆記試験の正解率が成人のみ73%以上、成人・小児:72%以上、小児・乳児:72%
以上、全年齢:70%以上
※オープンブック試験(テキスト参照可)

修了証:全過程に参加して実技試験、筆記試験に合格しますとV9ケアプラス修了カードが発行されます

 

 

修了の期限:2年間

ケアプラスカード見本

BLS沖縄のコースの特徴

 BLS沖縄のコースは少人数制、かつ1人1体の救命トレーニングマネキンを占有で使用し練習量が多くとれるようにしております。

 

 巷の救命講習会で使用されている救命トレーニング用マネキンとは異なりコース終了後にもっとも水準が高いアメリカ心臓協会(American Heart Association;AHA)の衛生基準を適用しておりトレーニングマネキンの洗浄、消毒、人工呼吸吹き込み用の肺交換をその都度行なっております。CPR練習用マネキンを介した受講者間の感染症への交差感染の報告は世界的にみてもほとんどありませんが、BLS沖縄では、感染リスクの可能性を最小限にするための措置を講じています。

bottom of page