BLS沖縄|健康セミナー・一次救命処置講習開催/BLS沖縄は、アメリカ心臓協会BLSプロバイダーコース、メディック・ファーストエイド(R)MFAケアプラスコース、乳幼児の心肺蘇生法&窒息解除法、認知症予防トレーニング、子どもの身長を伸ばすセミナーを沖縄県那覇市を拠点に開催しております

沖縄県那覇市を拠点に一般市民向けや企業・団体などの安全管理者向けの救命講習(心肺蘇生法/応急手当て)や沖縄県の健康寿命を延伸するために地域向けに健康セミナーや認知症予防トレーニング(脳活トレーニング)を開催しております。また親子向けには「子どもの身長を伸ばすセミナー」なども開催しており、兄弟間での身長の違いや身長が伸び悩んでいる子どもたち向けの有益なセミナーなども開催しております。上記の取り組みを主に沖縄県那覇市、豊見城市、糸満市など近隣地域の方向けに企画・運営しております。出張セミナーも可能です。
〜ファミリー&フレンズCPR〜
成人に対する救命コース※G2020準拠
一次救命処置 Basic Life Support : BLS
【コース概要】
対象者:どなたでも受講できます。特にご自分のご家族の心肺停止に対応したい方
所要時間:本コースは1時間程度のコースです。
内容※:
・成人編
胸部圧迫、心停止/死戦期呼吸の認識、緊急通報、AED使用法、窒息解除
※初めて救命講習を受講する方向けのベーシックコースになります。
成人向けの救命コースの特徴
アメリカ心臓協会(American Heart Association;AHA)といえば、医師・看護師向けの専門的な蘇生教育を行なう国際組織として知られています。
日本でもAHA蘇生ガイドラインに基づいた高度救命処置教育プログラムは、医療界の標準となっています。
このコースでは、アメリカ心臓協会(Americah Heart Association;AHA)が展開している家庭や友人向けプログラムを使用して目の前で家族・友人が倒れた時に対応するための技術を習得します。
アメリカ心臓協会ファミリー&フレンズCPRコースは「アメリカ心臓協会(AHA)心肺蘇生と救急血管治療のためのガイドライン」の科学的内容を反映するために更新され、2010年に日本語版として出版されました。
映像を用いてクラスルームで受講するコースで、成人に対するハンズオンリーCPR(人工呼吸なしの心肺蘇生法)、成人に対するAEDについて学びます。
映像を視聴しながら実践するAHAの教授法(practice-while-watchingtechnique)はその効果が実証されており映像で正確かつ一貫したスキルを見ながら、自分でスキルを実際に試みることができます。小児、乳児に対するスキルは3つの別々のモジュールで学び 柔軟に対応できるようになっています。
映像はAHAガイドライン2010準拠ですが、コースではアップデートされた内容を指導員が補足説明し、消防署や日本赤十字社の救命講習と同様に日本蘇生協議会ガイドライン2020準拠に基づいたスキルを身につけられます。
少人数制コース開催
BLS沖縄のコースは4名から6名の少人数制コースで1人1体のマネキンを占有で使用し練習量が多くとれるようになっております。
【注意】
このコースは家族や友人を救命対象とした市民向けコース内容となっており、子どもの安全管理に関わる仕事に携わる方(会社員、団体職員、学校教員、プール監視員、ホテルの安全管理者等)向けのコースではありません。